IGELKOTT past diary

2009/01/09-2019/07/31

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

● 忘れないように

記憶力に難あり、です。 ちいさいときから「忘れもの大王」でした。 おとなになるにつれて 「忘れた」では済まされないことが増えてきて 編み出した対策が、これ。 どんどん張り付けて 用がすんだものから捨てていきます。 青いテープはホームセンターで売っ…

● 失敗!

CANDYの布がかわいくて好きなので、自分用にランチョンマットを作りました。 そしたら、食器の色柄とぶつかって、大失敗。 真っ白とか真っ黒とか、無地の食器だったら素敵なんだろうけど・・・ 仕方がないのでもっぱら裏のグレーの無地のほうを使っています…

● 捨てるものだけど・・・

働いている北欧雑貨店はホテルの中にあります。 毎年5月の連休にホテルのイベントで 野外の石畳の通りにチューリップの花びらを敷き詰めて 大きな絵を作ります。 テナントショップも協力して チューリップの花から花びらだけを取り分ける作業をします。 こ…

● 桜色

ヤマザクラが満開です。 ソメイヨシノはいっぱい咲いていても全部同じ色ですが、ヤマザクラは一本一本花の色が違うようです。 濃い色の花は、ほんとうに「桜色」です。 これを見ると、さくらもちを食べたくなります。 大阪で育ったワタシの食べたい、道明寺…

● 小さきもの

「小さいもの」ってなぜかわいいんでしょうね。 子供服、ままごとの道具、ドールハウス・・・ 同じ形のものなのに サイズが小さくなっただけでかわいく感じます。 道端の野草の花も、小さいからかわいいけど 同じものがヒマワリくらいの大きさになったら か…

● 布を買う

どうってことないドットプリントですが この色と柄のバランスがとても好きです。 単純な柄ほど、「好き!」と思うものは少なくて ドットプリントの布なんて生地屋さんに行けば山のようにあるのに これ、というのはなかなか見つからないので 出会った時には迷…

● モダンタイムス

昨日のコラボ展初日には、たくさんの方においでいただき ありがとうございました。 会場にいてくれたHIROさんから初日の様子を聞いて うれしいびっくりでした。 ぼ~っと桂の木なんか見てる場合ではなかったのですね。 これから会場に足を運んでくださる方に…

● 桂の木

新しい仕事場には桂の木が何本もあります。 たぶん、前に住んでいた方がお好きだったんでしょうね。 ワタシも桂の木は大好きなので、毎日新しい葉がでて緑が濃くなっていくのが楽しみです。 葉っぱが丸みのあるハート型なのもかわいいし、下から見上げた時の…

● 感謝の気持ち

今日からいよいよ VOICE OF PLANTS と IGELKOTT の コラボ展が始まります。 今までにも作品展は、いろんなところで、いろんな形で、開催してきましたが、 今回ほどまわりの方たちに励まされ、待ち望まれたのは、初めての経験でした。 楽し…

● 村の鍛冶屋

ときどき電話をくれるお友達。 いつも「今日は何してるの?」と聞きます。 ワタシはいつも 「バッグ作ってる。」と答えます。 今日ついに 「いつも同じ答え。まるで村の鍛冶屋だね~。」 と言われてしまいました。 しばしも休まず・・・ってことね。(笑) …

● チェストが来ました

小さいチェストを買いました。 デンマークの80年代のものだそうです。 お店のディスプレイ用だから、と自分に言い訳して買いました。 ほんとは自分が欲しかっただけなんだけど・・・ さっそく、いろんなものを上にならべて遊んでます。 写真の角度がバラバラ…

● スタート地点

自分の作ったものを初めて売ったのは、手織りのマフラーでした。 それから織った布で洋服を作り 自分で染めて紡いだ糸を織り いろんなことをしてバッグにたどり着きました。 手織りの教室に通い始めたころ 先生に勧められて買った本です。 簡単な手織り機で…

● 全員集合!

4/23からのコラボ展に出品するバッグを 発送準備で並べました。 約20種類、全部で40個くらいあるかな? まだちゃんと数えてません。 ひとつずつちゃんと見たい? お近くの方、よろしかったら会場でゆっくりごらんください。 兵庫県芦屋市のVerdan’Gardenで 4…

● 看板

看板が出来あがりました!! BBSでもみなさんの支持が高かった 白地に黒ハリネズミにしました。 いかがでしょうか? 写真は出来上がった看板と 作ってくださった大山美装のご夫妻です。 「6月6日OPENって書いとかないとお客様がはいってきちゃうわよ…

● 危険なお仕事

バッグ用の生地は生地屋さんの店頭で選ぶことが多いのですが 定番の無地の生地は生地見本から選んで発注します。 でも、生地見本を見ていると 「この色とこの色を合わせるときれい」とか 「こんな組み合わせもいいかな」とか いま必要でないことまでいろいろ…

● 「縁がある」ということ

コーヒーカップは陶器、ポットは琺瑯ですが同じ柄です。 ポットは1年くらい前、カップは昨日、全く違う店で買いました。 どちらも北欧の古いもので、カップは底のマークからデンマークのものと分かります。 ポットのほうには何のマークも付いていないのです…

● たまご色

ちょっとくすんだ水色のこの毛糸、 「Eggshell」という名前がついています。 輸入ものの生地や糸でこの系統の色には 「Eggshell」・「Duckegg」など 卵関係の名前がよく使われています。 なんで水色なのに卵なんだろうってずっと思っていました。 そうしたら…

● はやくも到着

写真がうまく撮れてないのですが、わかるでしょうか。 今年も来ました、ツバメです。 1羽しか写ってないですが、ほんとうは2羽います。 毎年これから何日かは 果てしなく続くにぎやかなさえずりを繰りひろげます。 そして、2羽でよ~く話し合った末に 今…

● たまには、エコ

仕事場から一番近いスーパーマーケットに行ってみたら こんなチラシがありました。 生ゴミを持っていって店にある生ゴミ処理機に入れると ポイントがもらえて その店で買い物のときに使える ということらしいです。 生ごみはリサイクルされて堆肥になるんだ…

● いろいろ 出てきた

自宅のある場所と新しい仕事場とは、標高が300メートルくらい違います。 しかも八ヶ岳の西麓と南麓なので、太陽の当たり方もずいぶん違います。 標高が低くて南向き斜面の仕事場は、自宅よりずっと早く春になるようです。 庭にいっぱい花が咲き始めました…

● 本日の カワイオイシイ

ハルコさんからクッキーをいただきました。 ハルコさんのお友達のハルコさんが作ったクッキーです。 全粒粉を使っているので香ばしくて とってもとってもおいしいです。 しかも形がかわいい!! どれから食べようかな どこから食べようかなって 見ているだけ…

● ついに キタ !!

きのう、突然花粉症がひどくなりました。 毎年この時期には花粉症になるので予防的に薬は飲んでいるのですが ほんとにひどくなるとその薬では歯が立ちません。 くしゃみと鼻水で何もできないので けさ、お医者さんに泣きついて強い薬を出していただきました…

● 洗濯機

仕事場に冷蔵庫と洗濯機が来ました。 洗濯機は仕事用です。 布によってはバッグにする前に 糊を落としたりわざと乱暴に洗って縮めたりしたほうが いい感じになることがあります。 何度も洗って使うエコバッグのようなものを作る時には 買ってくださった方が…

● CANDY BAG

以前ご紹介したCANDYという布のバッグができました。 かわいいでしょ? ブルーデニムに真っ白なTシャツを着て 真夏の強い日差しの中を これを持って歩いている人がいたら きっと素敵です。 こんなにカラフルでかわいいのに 若い「女の子」ではなくて 大人の…

● 鳥の木

コブシの花が咲いています。 大阪に住んでいるとき、白いモクレンのつぼみが好きでした。 花の咲く前のほんの数日ですが、真っ白な鳩がたくさん木にとまっているようで、楽しい気持ちになりました。 このあたりでは、モクレンの木は見かけませんが、コブシの…

● モデム

仕事場でもネットが使えるようにしないと不便なので 今日モデムっていうのを接続しました。 が、インターネットにつながらない。 モデムのほうはちゃんと働いているようなのですが PCの設定がどこか違うらしく 電話で問い合わせに答えてくださったお姉さんと…

● さる、再登場

2/25のdiaryを見た友人に 「あのさる、あんたに似てるよ」 と言われました。 びっくりしていろんな人に聞いてみたら 「確かに似てる」 というご意見多数。 う~ん、いくらカワイイぬいぐるみとはいっても 「さる」ですからね~。 喜んでいいのか悲しんでいい…

● トラスマッタ

スウェーデンのアンティークの手織りマットを 須長さんの奥様から頂きました。 スウェーデン語でトラスマッタといいます。 縦糸は太めの木綿糸です。 横糸は糸ではなくて 古い布をひも状に裂いたものを使います。 日本でも昔から全国各地で行われていた手法…

● 寒すぎると・・・

これまで使っていた仕事場は 真冬の朝、室内の気温がマイナス5度くらいでした。 アラジンという、芯に直接火をつけるストーブを使っていたのですが 100円ライターは寒すぎると点火しませんでした。 ガスが気化しないのでしょうか。 だからマッチが必需品でし…

● 白くなりました!

「どうしても白がいい!!」 とワタシが言い張ってみんなを困らせた窓枠が、白くなりました。 カイさんがせっせと細かいところまでペンキを塗ってくださいました。 カイさん、ありがとう。 そして、ワタシのワガママを受け入れてくださった須長さん、ありが…